エア薬膳
いつものご飯を薬膳ごはんに変換法を教える
女性ホルモンアップ薬膳アドバイザー 布 恵です。
場所と時間にとらわれず
自由に薬膳教室を開講したい人・家族を健康管理したい人を応援
ただいま7月17日(土)まで薬膳キャンペーン中!
/
お気軽にお問い合わせ下さいね^^
\
30代・40代のあなた
ぷれ更年期の準備してる?
今のあなたが5年後、10年後のカラダと心が作られるわよ
準備しょうね
★ぷれ更年期の準備して10年後の体質変換メルマガ★
ぷち薬膳体質カウンセリングプレゼント中
クリックしてね♪
婦人科トラブルでお悩み・女性ホルモンを上げたい方も!
是非ご登録くださいね
/
今からでも遅くないわよ~
\
薬膳ごはんもとっても大事なことですが
内面からの影響で病気に進みやすい可能性もあります。
是非、ご参考にしてみてね
今日のテーマは、
女性ホルモンをアップする薬膳茶って何があるの?
女性におすすめの薬膳茶をご紹介したいと思います。
女性ホルモンをきれいに育てたいとあなたは思っておりますかね?
また、簡単に薬膳の飲み物として取り入れたい、
そんな生活をしたいなーって思っているあなたのための話なんですが、
今日はこんな不調の方
ちょっとチェックしていただきたいなーって思います。
手足が冷えやすい方
平熱が割と低めの方。
36℃以下の方っていらっしゃるんじゃないかなと思うんですけど。
あと、だるくて疲れがなかなか取れにくいなって方。
朝起きると、枕に抜け毛が多く落ちている、
最近そんな感じになってる方いませんか。
あと胸があたたかくない方。
触ってみてほしいんですけど。
あと、イライラしやすい方・・・
で、
こういうような方達は、
原因としては毎日の生活習慣が結構影響してるかなと思います。
解決策なんですけど、
食事や睡眠のとり方を結構気を付けてほしいなと思います。
食事を変えていただくとか
睡眠時間をしっかり取っていただくと、
割とこの冷えやすさも改善してくるので、
是非気をつけていただきたいなと思います。
で、
ポイントとしてはここなんですけど、
デトックスが結構大事なんですよ。
デトックス?なんて思うかもしれないんですけど、
女性ホルモンを上げるためには、
東洋医学では女性は7の倍数で老化しやすいと
言われてるんですよね。
体の変化が起きやすいんですけど、
毒が結構溜まりやすいんですよ。
老化してくると代謝が悪くなるじゃないですか。
そうなると、
普段食べているものでも排出しにくいんですよ。
悪い物排出しにくい。
なので、ここポイント
いいものを取り入れるのはわかっていても、
いらないものを排出するっていうのを結構忘れがちなので
是非、デトックスするお茶をご紹介したいなと思います。
女性は結構好きかなって私は思うんですよ。
ハイビスカスどうですか?
ハイビスカスとレモンのお茶なんですが
まず、
ハイビスカスを大さじ1くらい用意していただいて、
レモンは輪切りに1枚、あと紅花って生薬なんですけど、一つまみ用意して欲しいです。
あと、熱湯を250~300ccくらい注いでいただいて、
蒸らしてその後飲んで頂きたいなと思います。
簡単なのでちょっと取り入れて欲しいなと思います。
血の巡りを良くしてくれるんですよ。
瘀血予防にとってもいいので。
ぜひ活用してみてください。
あと、もし酸っぱいなと思う方がいらっしゃるかと思うので、
蜂蜜をちょっと添えていただくといいかな、
なんて思います。
ちょっと活用してみてくださいね。
/
こつこつ薬膳生活をするのが
健康の早道
\
本日も、ブログを読んで頂きありがとうございました^^
音声からお聞きしたい方へ
YouTubeチャンネル★
こちらからです。
是非、ご登録してね^^
わたしの為に、家族の為の薬膳ごはんを作れるようになりませんか?^^
免疫力を上げよう!
ご案内はこちらから
薬膳基礎コース