みなさま
ご機嫌ようです
おうちで簡単薬膳、更年期症状・月経痛・体質改善、薬膳教室開業へと
女性の自立をサポート
している
おうち薬膳セラピストリーダー布恵です。
目次
本日のお話しは
子育て卒業後の不調は体質の見直しどき?薬膳で出来ること
友人でも
よくこの会話がでるでるのよね笑
「子育てが落ち着いたのに、なぜか不調が続いている」
「朝からだるい・イライラする・眠れない」
「病院に行くほどでもないけれど、なんとなく不調が続いている」
そんなお悩み、ありませんかね?
実はこれ
「子育て卒業後=更年期世代」の体のサインかもしれないw
なんといっても!
長年の育児や家族のための生活を経て
自分の体のケアが後回しになっていた方こそ
今が体質の見直しどきなのですw
更年期の不調は体の声を聞くチャンス
更年期って
ホルモンバランスの大きな変化により
さまざまな不調が出やすい時期なのよ。
特にね
40代後半から50代にかけては
- ほてり
- のぼせ
- 冷え
- 疲れやすさ
- 不安感
- 眠れない
など
心と体の不安定さを感じやすくなりますw
でも
ここで体の声に気づけたら
実は大きな
大きなチャンス
薬膳の知恵を活かして
体質を整えることで
その後の人生が
ぐっぐっと楽になるのよね
薬膳は「特別な料理」ではなく毎日のごはんの中に
薬膳というと
難しい漢方食材や
特別な食材を思い浮かべる方もいるかもね。
でも
実はスーパーで買える食材でも
立派な薬膳になるのよ。
更年期世代におすすめ!スーパーで手に入る薬膳食材
小松菜
→血を補い、貧血・肌の乾燥対策におすすめ
黒ごま
→腎を補い、白髪・耳鳴り・疲れやすさに
長芋
→消化を助けながら体に潤いを与え、胃腸が弱い方にぴったり
はと麦
→むくみ・肌トラブルが気になる方に
しじみ
→肝を助け、血を補う作用も
最近
生徒さんから頂いたこれ
食べてますw
北海道産です
体質の見直しは「自分を大事にする」第一歩
今までは
きっと
子どもや家族のことで頭がいっぱいだったあなた。
これからは
「自分のための時間」を大切にしてほしい時期ですw
薬膳の考え方は
「今の自分の状態を知り、それに合った食材や過ごし方を選ぶ」
という
やさしいセルフケアの方法なのよね。
だからこそ
特別なことをしなくても大丈夫ですw
食べることを通じて自分を取り戻す
更年期世代は「終わり」ではなく
「これからをどう生きるか」
を決めていける大切な時期と
わたしはそう思います。
体の声に耳を傾けて
毎日のごはんに
ちょっと薬膳の知恵を加えてみる。
それだけで
少しずつ体が変わり始めます。
今まで意識しなかった事を
取り入れると
カラダは少しずつ少しずつ
変化していきますw
あなたのこれからの毎日が
もっとらふらふに
笑顔とHAPPYで過ごせますように
そして「食事を通じて体と向き合う時間」が
やさしいセルフケアの習慣になりますように
薬膳は
がんばりすぎない体質改善の味方ですw
気になる方は
まずは冷蔵庫の中にある
身近な食材からスタートしてみてね!
ちょっとしたポイント薬膳
ご参考になれば嬉しいです。
こちらの画像をクリックして
体質チェックしてみてね
↓
薬膳出汁コースの
詳細はこちらの画像クリックしてみてくださいね
↓