みなさま
ご機嫌ようです
おうちで簡単薬膳、更年期症状・月経痛・体質改善、薬膳教室開業へと
女性の自立をサポート
している
おうち薬膳セラピストリーダー布恵です。
ということで
本日は
更年期の免疫力アップ!出汁と発酵食品の組み合わせが最強な理由
というお話しです
わたしも更年期世代です
これこれ
更年期になると
「風邪をひきやすくなった」「なんとなく体調がすぐれない」「疲れやすい」
免疫力の低下を感じる方が増えますw
これは、ホルモンバランスの変化や加齢による腸内環境の乱れが関係しているといわれてる
そこでポイント!
「出汁」と「発酵食品」の組み合わせ
どちらも昔ながらの日本の食文化に根付いた健康食材
実はね
更年期世代の免疫力アップにも最適なのよ
なぜ出汁と発酵食品の組み合わせが最強なのか?
ではいってみようーー
1つめ
更年期に免疫力が低下しやすい理由
更年期(40代後半〜50代ころ)になると免疫力が低下しやすくなります。
エストロゲン(女性ホルモン)の減少
エストロゲンは免疫機能にも影響を与えるホルモン。
減少すると自律神経が乱れ、免疫細胞の働きが低下して風邪や感染症にかかりやすくなります。
2つめ
腸内環境の悪化
腸は「第二の脳」と呼ばれるほど重要な臓器
免疫細胞の約70%が腸に存在
でもでも・・・・加齢やストレス、不規則な食生活で腸内細菌のバランスが崩れると免疫力が低下なよねー
3つめ
タンパク質・ミネラル不足
免疫細胞の材料となるタンパク質とか腸を元気にするミネラルが不足
体の防御機能が低下
特に更年期世代は消化・吸収能力が落ちるため
しっかり栄養を摂ることが重要
そして
出汁+発酵食品の組み合わせが最強な理由
「出汁」と「発酵食品」はそれぞれ健康に良いと言われてる
実はこの2つを組み合わせることで相乗効果が生まれちゃう
更年期の免疫力アップに大きく貢献ですw
出汁の役割→アミノ酸とミネラルで免疫細胞を活性化
かつお節・昆布・煮干し・干し椎茸の出汁には免疫を強化する栄養素がたっぷり
発酵食品には善玉菌→乳酸菌・酵母・麹菌が含まれているしね
腸内フローラを整え免疫機能を強化
味噌、納豆、ぬかずけなんか
我が家では
お手軽にこんな楽ちん惣菜を
食べてます
免疫強化!納豆と出汁の温かい総菜
材料
納豆 1パック
かつお出汁 大さじ2
醤油 小さじ1
作り方
1 納豆にかつお出汁と醤油を混ぜる。
★お好みで刻みネギや乾燥ゆずをトッピングもヨシ
納豆好きにはたまりませんw笑
個人的・・・わたしは挽き割り納豆の方がスキです。
挽き割り納豆の方が出汁を絡むしね
参考になれば嬉しいです
では
本日もブログを読んで下さってありがとうございました
過去のブログは
薬膳生活インスタ投稿してます🫶
クリックしてのぞいてみてね
↓
台湾茶薬膳ドリンクセレクターコース
\お茶好き・お酒好き・お菓子な方集合/
ご安心を
お酒が飲めないあなたも
あなた使用にチェンジします
クリックしてね
↓