みなさま
ご機嫌ようです
おうちで簡単薬膳、更年期症状・月経痛・体質改善、薬膳教室開業へと
女性の自立をサポート
している
おうち薬膳セラピストリーダー布恵です。
よもぎ餅
ぷくぅーとふくれたw
見た目はおいといて笑
塩味がほんのりでよもぎの味にマッチ美味しい
と言う事で
本日のお話しは
継続中
更年期症状を悪化させる可能性がある食材と
それを和らげる食材とは?③
です
前回はこちらから
更年期症状を悪化させる可能性シリーズ③
https://ameblo.jp/nunox2012/entry-12878476696.html
更年期世代が冷たいものを
食べたり飲んだりしすぎは
東洋医学言えば
脾胃の虚弱、カラダを温めるエネルギーが
失いやすいと言われてる
例えば
こんな状況
消化不良、冷え冷え、むくみ、疲れが取れない
意味不明な不安感
が悪化しちゃう可能性があるのよね
おおおおーー
これを防ぐには
ポイント
カラダを温めたり、消化を助けたりする
そんな食材を一緒にとるのが大切ですw
今まで冷えで悩んでる方に
お聞きする中
温める事はしてるけど
消化を助ける食材は
気にして無い方がほとんどでしたw
とっても大事なポイントです
カラダを温める食材では
スパイス類、生姜、山椒、ニンニク
などなど
野菜類では、ねぎ、にら、かぼちゃ
などなど
果物では、りんご、さくらんぼ、桃
などなど
消化を助ける食材では
雑穀類、白米、、、お粥とか
オートミール
豆類、小豆、黒豆
発酵食品では、味噌、納豆
などなど
そぉいう食材が良しと
言われてますw
そして
食べるとカラダが冷えやすいお料理には
例えば
冷たいサラダ→温熱のドレッシング(ニンニク、山椒、生姜を使う)
をかけるとかね
飲み物では
黒糖入りの紅茶
を取り入れるとかね
私も食べたいもの食べて生活したいので
冷たいもの取り過ぎた後は
翌日の食事で温かいスープ
お粥などを取り入れてますw
カラダのバランスが整いやすいです
消化力が弱いと感じた時は
食材をを柔らかく煮たり
蒸したりして
胃腸の負担を軽くしてあげて下さいね
では
参考にになれば嬉しいです
本日も、最後まで
読んで頂きありがとうございました